
遺言書とは遺言を残す方(遺言者)が、自身が所有する財産のうち、誰に、何を相続させるかを法的に決める事ができる唯一の方法です。なお、遺言書の内容に効力が生じるのは、遺言者が亡くなってからになります。
遺言書の作成サポート
下記の料金は、自筆遺言の報酬となっております。公正証書は下記一覧の下をご確認下さい。
相続財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
---|---|---|
5千万円未満 | ①遺言書作成のアドバイス ②遺言の効力の確認 | 52,800円~ |
5千万円以上1億円未満 | 同上 | 85,800円~ |
1億円以上2億円未満 | 同上 | 118,800円~ |
2億円以上 | 同上 | 151,800円~ |
オプション料金
- 保管申請サポート 11,000円(税込)
※遺言執行をお申し込みの場合は無料にて対応いたします。 - 法務局への申請同行(2時間の目安) 11,000円(税込)
公正証書遺言・秘密証書遺言の場合
公正証書遺言の場合、上記費用に加えて33,000円の報酬をいただいております。
また、当相談室から証人2名を立会い人として担当させていただく場合、2名分の日当22,000円を追加でいただいております。
夫婦で公正証書遺言を作成される場合
夫婦で公正証書遺言を作成して、今後のための安心の対策を図っておきたいという場合は夫婦で公正証書遺言を作成するプランをお勧め致します。
遺産相続を見据えた遺言書作成や、事業承継を前提とした遺言書作成の場合には、正確な財産調査を同時に行うことを推奨しております。トラブルを未然に防ぐ為にも、非常に重要となりますので、是非とも一度ご相談ください。
※市役所や公証役場等にて必要となる法定費用や手数料その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。